投資全般の履歴 --リタイアにむかって--

経験した投資全般の情報を隠さずにオープンします

MENU

[株]持株会ー従業員持株会 2023年05月履歴

おはようございます。
Daihuku_Kotaroです。

当ブログでは、投資備忘録の一環として運用履歴を公開しています。
各商品について考え方は多少異なるのですが基本的には同じです。

運用に関しては「ガチホ」をモットーにしています。
短期売買や丁半博打のような過激さはないです。

家計簿、ポイ活、ふるさと納税など「お金」関係で
行ったことも公開しています。

本記事では以下の内容がわかります。

・持株会投資の結果
・持株会への出資履歴
・持株会への投資方針
・持株会投資の感想

私は民間企業に勤めているサラリーマンです。

勤め先で「従業員持株会」がありましたので加入をし
出資をしています。

ここでは持株会に出資した結果と感想を記載していきます。

持株会投資の結果

確定分
出資額:3,100,000円
売却額:3,780,000円
確定利益:+680,000円(税引き前)

売却した結果はこのような感じです

年月 出資額 出資+奨励 売却額 利益
2021年12月 1,000,000 1,100,000 1,380,000 380,000
2022年12月 2,100,000 2,310,000 2,400,000 300,000

※利益=売却額-出資額

運用状況

年月 出資額 出資+奨励 評価額 評価額-出資額
2023年5月 2,000,000 2,200,000 2,490,228 490,228

持株会への出資履歴

これまで出資額と推定評価額等を自分でエクセルに記載して確認していました。

なんと衝撃的な事実が発覚!!

よくよく調べた結果、証券会社で持ち株会口座で出資額、保有している株数、金額もろもろ見ることがわかりました。

さらに、マネーフォワードとも連携ができるため確認作業が
とてつもなく楽になりました。

おめでとーーーー!!!

記事を作成するうえで、重荷になっていたエクセル作業からの解放です。

なのでこれまでと表が変わります。

年月 出資額 出資+奨励 評価額 評価額-出資額
2023年5月 2,000,000 2,200,000 2,490,228 490,228


2021年12月に初めての売却を実行したので履歴を掲載
出庫した後に、親族へ株式移管を行いました。
その後売却しました。

2022年12月にも出庫しています。
その後、親族へ株式移管を行いました。
その後売却しました。

出庫する際に気を付けていることとして贈与となるため、
年間で贈与税がかからない範囲に納めて割り振りをしました。

結果に掲載した表と同じですが、売却した結果はこのような感じです

年月 出資額 出資+奨励 売却額 売却額-出資額
2021年12月 1,000,000 1,100,000 1,380,000 380,000
2022年12月 2,100,000 2,310,000 2,400,000 300,000


21年4月より毎月の出資金額を20万円にしています。

勤め先での持株会のルールを簡単に記載します。
・出資タイミングは給与・賞与から天引き
・1口1000円
・最大口数 給与:200口 賞与:800口
・奨励金は10%

持株会への投資方針

・給与時の出資金額は20万円(200口)
 賞与時の出資金額は0円(0口)
・半年から1年程度で売却する

賞与時を0円としたのはドルコスト平均法を行う上で
毎月の出資額を同じにしたほうが良いと考えたためです。

半年から1年程度で売却する理由としては
生活資金が底をついてしまうためです。
さすがに毎年240万円の現金が手元からなくなっては生活が厳しいです。

それに株式を現金化するまでには割と時間がかかります。
持株会から証券会社へ移管するのに1か月程度時間がかかります。
また売買の時期は会社が定めている期間にしかできません。

従業員持株会については賛否があるのは承知しています。

勤め先が廃業すると持ち株も紙くずになってしまう上に
勤労所得もなくなってしまうので
リスクヘッジができていないことを理解しています。
つまりひとつのカゴに卵を盛るな理論です。

しかし、勤め先の業界、社内外の状況を見聞きする中では
リスクは限定的だと判断しました。

そのためこのまま続けていきたいと考えています。

持株会投資の感想

株価として波があるものの、右肩上がりで伸びている状況です。
波があるということで、安く変えている時もあるので、定期買付はなかなかにいいなと感じています。
最近、日本株が割安と言われて海外投資家の買い越しが増えているそうですが、自分でさらに株式を買うということができていません。
そう考えても定期的に購入するのは自分に合っていると思う次第です。

ですが、株価の上昇を見るたびに、出庫して売却していることを後悔してしまいます。


でわでわ。



Daihuku_Kotaro

[投信]投資信託 ~第1章~ 終幕 

おはようございます。
Daihuku_Kotaroです。

当ブログでは、投資備忘録の一環として運用履歴を公開しています。
各商品について考え方は多少異なるのですが基本的には同じです。

運用に関しては「ガチホ」をモットーにしています。
短期売買や丁半博打のような過激さはないです。

家計簿、ポイ活、ふるさと納税など「お金」関係で
行ったことも公開しています。

本記事では以下の内容がわかります。

投資信託 ~第1章~ 終幕
・長女口座の結果
・長男口座の結果
・感想
・第2章に向けて

投資信託 ~第1章~ 終幕

投資信託積み立てをすべて決済し終了させました。

中長期を意識してずっと積み立てを行ってきましたが、
投資方針の見直しをするためにいったんリセットしました。

長女口座の詳細

長女口座の設定

1か月あたりの積立額 39,100
1年あたりの積立額 419,900
ボーナス月設定

設定内容

商品名 積立コース 設定金額 1か月あたり
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 毎日 200円 4,600円
三井住友DS-三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド 毎日 400円 9,200円
SBISBI・V・S&P500 毎日 200円 4,600円
三井住友TAM-SMT 新興国株式インデックス・オープン 毎日 200円 4,600円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 毎日 100円 2,300円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内リートインデックス 毎日 300円 6,900円
三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり) 毎日 300円 6,900円

決済前の状況

商品名 取得価格 基準価格 取得額 評価額 利益率
三菱UFJ国際eMAXISSlim国内株式(TOPIX) 13,970 14,622 106,978 111,971 4.67%
三井住友DS-三井住友・DC積立NISA・全海外株インデックスファンド 34,106 36,579 218,602 234,453 7.25%
SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド(愛称:SBI・V・S&P500) 17,001 17,571 78,399 81,028 3.35%
三井住友TAM-SMT新興国株式インデックス・オープン 33,279 31,710 140,201 133,591 -4.71%
三菱UFJ-eMAXISSlim先進国債券インデックス 11,751 11,731 53,400 53,310 -0.17%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim国内リートインデックス 9,590 9,134 163,213 155,453 -4.75%
三井住友TAM-SMTゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり) 12,333 12,006 176,795 172,108 -2.65%


投資信託積み立て 長女口座-2021-2023年

年月 積立額 評価額 損益額 損益率
21年3月末 81,101 81,812 711 0.87%
21年4月末 125,303 129,861 4,558 3.63%
21年5月末 150,802 158,372 7,570 5.01%
21年6月末 184,803 193,564 8,761 4.74%
21年7月末 223,908 230,435 6,527 2.91%
21年8月末 257,901 266,021 8,120 3.14%
21年9月末 286,606 292,613 6,007 2.09%
21年10月末 320,802 334,545 13,743 4.28%
21年11月末 358,704 372,692 13,988 3.89%
21年12月末 400,710 416,129 15,419 3.84%
22年1月末 431,313 426,762 -4,551 -1.05%
22年2月末 461,911 454,364 -7,547 -1.63%
22年3月末 494,211 515,812 21,601 4.37%
22年4月末 528,212 554,543 26,331 4.98%
22年5月末 563,916 562,863 -1,053 -0.18%
22年6月末 597,911 593,406 -4,505 -0.75%
22年7月末 647,224 661,925 14,701 2.27%
22年8月末 676,122 692,164 16,042 2.37%
22年9月末 710,118 690,536 -19,582 -2.75%
22年10月末 742,418 740,768 -1,650 -0.22%
22年11月末 781,529 795,539 14,010 1.79%
22年12月末 808,730 788,258 -20,472 -2.53%
23年01月末 844,421 858,460 14,039 1.66%
23年02月末 876,733 883,286 6,553 0.74%
23年03月末 909,035 903,710 -5,325 -0.58%


決済時の損益

年月日 積立額 評価額 損益額 損益率
23年04月10日 923,826 941,734 17,908 1.9%
投資信託_長女_Apr.23

長男口座の詳細

1か月あたりの積立額 34,450
1年あたりの積立額 387,450
ボーナス月設定

設定内容

商品名 積立コース 設定金額 1か月あたり
大和-iFree 日経225インデックス 偶数日 150円 2250円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 毎日 200円 4600円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 毎日 250円 5750円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 毎日 250円 5750円
三菱UFJ国際-米国IPOニューステージ・ファンド<為替ヘッジあり>資産成長型 毎日 200円 4600円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内リートインデックス 毎日 200円 4600円
三菱UFJ国際-eMAXIS新興国リートインデックス 毎日 300円 6900円


決済前の状況

商品名 取得価格 基準価格 取得額 評価額 利益率
大和-iFree 日経225インデックス 18,158 18,345 72,551 73,299 1.03%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim新興国株式インデックス 12,802 12,202 140,406 133,826 -4.69%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim全世界株式(除く日本) 15,924 17,163 139,757 150,632 7.78%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim米国株式(S&P500) 18,547 19,178 98,001 101,336 3.4%
三菱UFJ国際-米国IPOニューステージ・ファンド(為替ヘッジあり)資産成長型 14,432 9,591 107,416 71,385 -33.54%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim国内リートインデックス 9,631 9,134 105,404 99,965 -5.16%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim新興国リートインデックス 8,318 9,082 164,019 179,084 9.18%

投資信託積み立て 長男口座-2021-2023年

年月 積立額 評価額 損益額 損益率
21年3月末 72,651 72,358 -293 -0.4%
21年4月末 110,153 115,065 4,912 4.45%
21年5月末 137,302 142,503 5,201 3.78%
21年6月末 168,203 177,708 9,505 5.65%
21年7月末 204,655 208,986 4,331 2.11%
21年8月末 235,853 242,244 6,391 2.7%
21年9月末 261,010 269,583 8,573 3.28%
21年10月末 291,559 306,853 15,294 5.24%
21年11月末 325,429 336,210 10,781 3.31%
21年12月末 362,476 371,996 9,520 2.62%
22年1月末 389,775 372,378 -17,397 -4.46%
22年2月末 416,926 396,106 -20,820 -4.99%
22年3月末 445,780 455,814 10,034 2.25%
22年4月末 475,879 487,380 11,501 2.41%
22年5月末 509,832 488,382 -21,450 -4.2%
22年6月末 537,933 515,705 -22,228 -4.13%
22年7月末 581,538 583,729 2,191 0.37%
22年8月末 607,294 614,732 7,438 1.22%
22年9月末 637,525 607,808 -29,717 -4.66%
22年10月末 666,245 660,752 -5,493 -0.82%
22年11月末 700,994 696,638 -4,356 -0.62%
22年12月末 725,194 689,114 -36,080 -4.97%
23年01月末 756,846 750,347 -6,499 -0.85%
23年02月末 785,537 780,995 -4,542 -0.57%
23年03月末 814,397 775,378 -39,019 -4.79%

決済時の損益

年月日 積立額 評価額 損益額 損益率
23年04月10日 826,559 808,527 -18,032 -2.2%
投資信託_長男_Apr.23

感想

最終的に微益と微損で終了となりました。
商品によってだいぶ利益率が変わりました。
選択と集中を見誤らなければもっと利益を得られたのにと悔やまれます。

長女口座では利益がわずかに発生しました。
利益率は2%弱でした。
今回の運用期間は約2年だったので年利換算で言うと1%を切ってしまうぐらいかもしれません。


今回の敗因としては
・商品選択が悪いのに放置してしまった。
・成績が悪くても損切りができなかった。
・「為替ヘッジ」の意味を理解していないままあり/なしを選択していた。

運用方針の見直しをするということで無理やり第1章として終了させました。
もう少し戦略を練ろうと思っています。

第2章に向けて

第1章の経験を踏まえて未成年口座の運用を考えていきたいと思います。



でわでわ。

Daihuku_Kotaro

[株]日本株ー取引 履歴2022年11月(+99、930円)


おはようございます。
Daihuku_Kotaroです。

当ブログでは、投資備忘録の一環として運用履歴を公開しています。
各商品について考え方は多少異なるのですが基本的には同じです。
運用に関しては「ガチホ」をモットーにしています。
短期売買や丁半博打のような過激さはないです。
家計簿、ポイ活、ふるさと納税など「お金」関係で
行ったことも公開しています。

本記事では以下の内容がわかります。

日本株式の2022年11月取引結果
・IPOの2022年11月取引結果
立会外分売の2022年11月取引結果
・裁量取引の2022年11月取引結果
・各取引のこれまでのまとめ

今回は日本株式の2022年11月の結果です。

¥99,930

上記はIPO、立会外分売(立会外トレード含)、裁量取引の合算です。
内訳
IPO-¥0
立会外分売-¥99,930
裁量取引ー¥0

日本株では次の取引について結果を記載します。
・IPO
立会外分売
・裁量

IPO取引結果
当選数:0銘柄
当選内訳

証券会社 銘柄 配分数 公募価格 初値 私の損益

 

IPO取引結果では・・・
 当選した場合:当選した証券会社、銘柄、配分数、初値売りした時の損益、私の決済損益を記載します


立会外分売結果
当選数:4銘柄(11単元)

証券会社 銘柄 配分数 私の損益
マネックス証券 ベース 100 19,200
楽天証券 ベース 100 34,200
楽天証券 ベース 100 36,200
野村證券 モリテック スチール 100 1,200
野村證券 モリテック スチール 100 1,200
楽天証券 綜研化学 100 3,100
楽天証券 コーユーレンティア 100 1,400
楽天証券 コーユーレンティア 100 1,400
マネックス証券 モリテック スチール 100 1,300
野村證券 モリテック スチール 100 1,200
野村證券 モリテック スチール 100 1,200

立会外分売にはSBI証券独自の立会外トレードも含みます。

立会外分売結果では・・・
  当選した場合:当選した証券会社、銘柄、配分数、私の決済損益を記載します

裁量取引結果
決済損益: 0円
含み損益:ー960,250円

裁量取引結果では・・・
  銘柄名は控えます。
  損益は塩漬け銘柄を決済しても配当、優待は加味しません。

取引ごとの詳細です。

IPO取引

開設している口座
SBI証券:6口座(自分、妻、長女、長男、祖父、祖母)
マネックス証券:6口座(自分、妻、長女、長男、祖父、祖母)
野村証券:4口座(自分、妻、祖父、祖母)
みずほ証券:2口座(自分、妻)
・SMBC日興証券:4口座(自分、妻、祖父、祖母)
大和証券:4口座(自分、妻、長女、長男)
松井証券:4口座(自分、妻、長女、長男)
楽天証券:4口座(自分、妻、長女、長男)
東海東京証券:1口座(自分)
いちよし証券:1口座(自分)
・三菱モルがンスタンレー証券:1口座(自分)

各々で申し込みを行っています。
基本的には資金が許す限りは申し込みを行っている。・・・と思います。

これまでの当選履歴です。

当選回数 主幹事 平幹事
SBI証券
マネックス証券 17
野村証券 13
みずほ証券
SMBC証券 33
大和証券 10
松井証券
楽天証券
東海東京証券
いちよし証券
三菱モルガンスタンレー証券

ソフトバンクは複数当選のため除外しています。
※1銘柄で2口座当選の場合は2カウントアップをしています。

2016年ぐらいからの履歴です。

証券会社によって開設口座数と開設時期が違うため申し込み数も変わってきます。
また証券会社によって取扱数も違うし、
前評判の悪い(当選しやすい)IPOも含まれているので単純に比較はできません。
けれども当選しやすい証券会社があるなぁと感じます。
SBI証券についてはチャレンジポイントを使用しての当選も含んでいます。


これまでの履歴です。
配分されたとしても必ず初値売りをしているわけではありません。
初値売りをしたいのですが都合が付かなかったりなどでどうしてもずれてしまうこともあります。

IPO-2022年

年月 損益
22年1月 0
22年2月 0
22年3月 0
22年4月 0
22年5月 0
22年6月 200,000
22年7月 0
22年8月 0
22年9月 44,200
22年10月 146,200
22年11月 0
22年12月 まだ

22年累計 ¥


IPO-2021年

年月 損益
21年1月 0
21年2月 153,000
21年3月 845,000
21年4月 455,540
21年5月 0
21年6月 -18,300
21年7月 66,300
21年8月 0
21年9月 120,200
21年10月 -13,000
21年11月 0
21年12月 0

21年累計 ¥+1,608,600


IPO-2020年

年月 損益
20年1月 0
20年2月 0
20年3月 0
20年4月 77,500
20年5月 0
20年6月 0
20年7月 0
20年8月 0
20年9月 71,000
20年10月 2,265,000
20年11月 0
20年12月 515,500

20年累計 ¥+2,929,000
※20年3月は複数当選でした。
 初値では損ばかりだったので塩漬けをして20年末に決済しました。


IPO-2019年

年月 損益
19年1月 0
19年2月 53,100
19年3月 97,000
19年4月 45,500
19年5月 0
19年6月 45,500
19年7月 0
19年8月 39,200
19年9月 0
19年10月 -24,700
19年11月 46,700
19年12月 159,700

19年累計 ¥+416,500

立会外分売

申し込みを行っている証券会社
SBI証券
マネックス証券
野村証券
松井証券
楽天証券

申し込みを基本としていますが、
市場の状況、NYダウの状況、売り出し数、割引率などで
最終的に参加の可否を判断しています。

証券会社 当選回数
SBI証券 84
マネックス証券 161
野村証券 16
松井証券 71
楽天証券 65

SBI証券は立会外トレードも含んでいます。

立会外分売-2022年

年月 損益
22年1月 0
22年2月 -115,800
22年3月 7,000
22年4月 0
22年5月 18,000
22年6月 11,100
22年7月 0
22年8月 4,100
22年9月 64,700
22年10月 0
22年11月 101,600
22年12月 まだ

22年累計 ¥+90,700


立会外分売-2021年

年月 損益
21年1月 13,760
21年2月 2,400
21年3月 30,400
21年4月 33,500
21年5月 5,150
21年6月 42,300
21年7月 0
21年8月 68,200
21年9月 24,440
21年10月 0
21年11月 -8,500
21年12月 6,100

21年累計 ¥+217,710

立会外分売-2020年

年月 損益
20年1月 0
20年2月 -38,790
20年3月 0
20年4月 3,800
20年5月 81,200
20年6月 5,200
20年7月 9,300
20年8月 23,420
20年9月 -4,470
20年10月 0
20年11月 40,800
20年12月 29,300

20年累計 ¥+149,760

立会外分売-2019年

年月 損益
19年1月 0
19年2月 16,900
19年3月 34,800
19年4月 -7,700
19年5月 -22,700
19年6月 5,700
19年7月 20,900
19年8月 4,800
19年9月 7,000
19年10月 0
19年11月 46,200
19年12月 66,710

19年累計 ¥+172,610

裁量取引

取引を行うメインの口座はSBI証券です。
IPOを行うために資金を入れっぱなしにしているためです。

購入判断は思い付きです。
そのため出口がぼんやりしているために塩漬け銘柄が多数あります。
上昇トレンドであったにも関わらず、評価損益はひどいものです。

裁量取引-2022年

年月 含み損益 確定
22年1月 記録無 58,160
22年2月 記録無 45,790
22年3月 記録無 0
22年4月 記録無 0
22年5月 記録無 0
22年6月 記録無 0
22年7月 -634,820 114,900
22年8月 -904,000 186,100
22年9月 記録無 0
22年10月 -1,063,860 0
22年11月 -960,250 0
22年12月 まだ まだ

22年累計 ¥+404,950



裁量取引-2021年

年月 含み損益 確定
21年1月 -600,000 0
21年2月 -740,000 165,800
21年3月 -700,000 92,710
21年4月 -740,000 5,410
21年5月 -620,000 17,460
21年6月 -485,000 217,390
21年7月 -526,970 265,200
21年8月 -481,770 58,010
21年9月 -520,240 0
21年10月 -502,340 54,400
21年11月 -649,400 161,800
21年12月 -617,200 3,300

21年累計 ¥+1,030,840

裁量取引-2020年

年月 含み損益 確定
20年1月 記録なし 8,460
20年2月 記録なし 5,320
20年3月 記録なし 0
20年4月 記録なし 0
20年5月 記録なし 70,830
20年6月 記録なし -5,300
20年7月 記録なし 0
20年8月 記録なし 0
20年9月 記録なし 37,480
20年10月 記録なし 7,280
20年11月 記録なし 0
20年12月 記録なし -171,190

20年累計 ¥-47,120


でわでわ。

Daihuku_Kotaro

[株]持株会ー従業員持株会 2022年11月履歴

おはようございます。
Daihuku_Kotaroです。

当ブログでは、投資備忘録の一環として運用履歴を公開しています。
各商品について考え方は多少異なるのですが基本的には同じです。

運用に関しては「ガチホ」をモットーにしています。
短期売買や丁半博打のような過激さはないです。

家計簿、ポイ活、ふるさと納税など「お金」関係で
行ったことも公開しています。

本記事では以下の内容がわかります。

・持株会への出資履歴
・持株会への投資方針
・持株会投資の感想

私は民間企業に勤めているサラリーマンです。

勤め先で「従業員持株会」がありましたので加入をし
出資をしています。

ここでは持株会に出資した結果と感想を記載していきます。

持株会への出資履歴

最初に履歴から

年月 出資額 出資+奨励 推定評価額 評価額-出資額
2021年3月 400,000 440,000 855,000 455,000
2021年4月 600,000 660,000 1,139,000 539,000
2021年5月 800,000 880,000 1,365,000 565,000
2021年6月 1,000,000 1,100,000 1,594,000 594,000
2021年7月 1,200,000 1,320,000 1,720,000 520,000
2021年8月 1,400,000 1,540,000 1,907,000 507,000
2021年9月 1,600,000 1,760,000 2,400,000 840,000
2021年10月 1,800,000 1,980,000 2,330,000 530,000
2021年11月 800,000 880,000 1,030,000 230,000
2021年12月 1,000,000 1,100,000 1,250,000 250,000
2022年1月 1,200,000 1,320,000 1,380,000 180,000
2022年2月 1,400,000 1,540,000 1,520,000 120,000
2022年3月 1,600,000 1,760,000 1,700,000 100,000
2022年4月 1,800,000 1,980,000 1,700,000 -100,000
2022年5月 2,000,000 2,2000,000 2,100,000 100,000
2022年6月 2,200,000 2,420,000 2,180,000 -20,000
2022年7月 2,400,000 2,640,000 2,540,000 140,000
2022年8月 2,600,000 2,860,000 2,780,000 180,000
2022年9月 2,800,000 3,080,000 2,980,000 180,000
2022年10月 3,000,000 3,300,000 3,050,000 50,000
2022年11月 3,200,000 3,520,000 3,833,000 633,000

※2021年11月に引き出しが完了したために出資金額等が変わりました。

2021年12月に初めての売却を実行したので履歴を掲載

年月 出資額 出資+奨励 売却額 売却額-出資額
2021年12月 1,000,000 1,100,000 1,215,000 215,000

持株会投資での初めての売却が完了しました。
1回目の利益としては約21万円でした。(税金未考慮)
期間は半年で利益率20%近くとなりました。
売却時の株価が簿価よりも高かったためにいい成績となりました。


2021年4月より毎月の出資金額を20万円にしています。
身バレを防ぐためにも2021年4月以前分も合わせた結果です。

勤め先での持株会のルールを簡単に記載します。
・出資タイミングは給与・賞与から天引き
・1口1000円
・最大口数 給与:200口 賞与:800口
・奨励金は10%

持株会への投資方針

・給与時の出資金額は20万円(200口)
 賞与時の出資金額は0円(0口)
・半年から1年程度で売却する

賞与時を0円としたのはドルコスト平均法を行う上で
毎月の出資額を同じにしたほうが良いと考えたためです。

半年から1年程度で売却する理由としては
生活資金が底をついてしまうためです。
さすがに毎年240万円の現金が手元からなくなっては生活が厳しいです。

それに株式を現金化するまでには割と時間がかかります。
持株会から証券会社へ移管するのに1か月程度時間がかかります。
また売買の時期は会社が定めている期間にしかできません。

従業員持株会については賛否があるのは承知しています。

勤め先が廃業すると持ち株も紙くずになってしまうため
リスクヘッジができていないことを理解しています。
つまりひとつのカゴに卵を盛るな理論です。

しかし、勤め先の業界、社内外の状況を見聞きする中では
リスクは限定的だと判断しました。

そのためこのまま続けていきたいと考えています。

持株会投資の感想

2022年に入ってから株価はレンジ相場の様相でしたが。
最近は決算発表を機に株価が上昇しています。

前回の売却から丸1年経過したので12月に売却を考えています。

株価が維持されれば、出資に対して利益率は20%前後になりそうです。

でわでわ。





Daihuku_Kotaro

[投信]投資信託 履歴2022年11月末

おはようございます。
Daihuku_Kotaroです。

当ブログでは、投資備忘録の一環として運用履歴を公開しています。
各商品について考え方は多少異なるのですが基本的には同じです。

運用に関しては「ガチホ」をモットーにしています。
短期売買や丁半博打のような過激さはないです。

家計簿、ポイ活、ふるさと納税など「お金」関係で
行ったことも公開しています。

本記事では以下の内容がわかります。

投資信託 2022年11月末状況
・長女口座の詳細
・長男口座の詳細
・感想

投資信託 2022年11月末状況

投資信託積み立ての2022年11月末の状況です。

口座 証券会社 評価額 出資金 含み損益
長女 SBI 795539 781529 14010 1.79%
長男 SBI 696638 700994 -4356 -0.62%


率があまり高くないです。
今が買い時なのか、売り時なのかはわかりませんが
継続購入していきたいと思います。

中長期の積み立てを考えているので
積み立て時は低空飛行をしてもらって決済のタイミングで
跳ねてもらいたいですね。


積み立てを行っている商品と設定内容の詳細です。
また、これまでの推移も掲載します。

長女口座の詳細

長女口座の設定

1か月あたりの積立額 39,100
1年あたりの積立額 419,900
ボーナス月設定

設定内容

商品名 積立コース 設定金額 1か月あたり
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 毎日 200円 4,600円
三井住友DS-三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド 毎日 400円 9,200円
SBISBI・V・S&P500 毎日 200円 4,600円
三井住友TAM-SMT 新興国株式インデックス・オープン 毎日 200円 4,600円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 毎日 100円 2,300円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内リートインデックス 毎日 300円 6,900円
三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり) 毎日 300円 6,900円

状況

三菱UFJ国際eMAXISSlim国内株式(TOPIX) 13,894 14,343 90,202 93,117 3.23%
三井住友DS-三井住友・DC積立NISA・全海外株インデックスファンド 33,824 36,828 185,003 201,434 8.88%
SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド(愛称:SBI・V・S&P500) 16,970 17,874 61,602 64,884 5.33%
三井住友TAM-SMT新興国株式インデックス・オープン 33,466 32,312 123,402 119,147 -3.45%
三菱UFJ-eMAXISSlim先進国債券インデックス 11,790 11,832 44,999 45,160 0.36%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim国内リートインデックス 9,656 9,629 138,309 137,923 -0.28%
三井住友TAM-SMTゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり) 12,344 11,974 138,010 133,874 -3%


投資信託積み立て 長女口座-2021-2022年

年月 積立額 評価額 損益額 損益率
21年3月末 81101 81812 711 0.87%
21年4月末 125303 129861 4558 3.63%
21年5月末 150802 158372 7570 5.01%
21年6月末 184803 193564 8761 4.74%
21年7月末 223908 230435 6527 2.91%
21年8月末 257901 266021 8120 3.14%
21年9月末 286606 292613 6007 2.09%
21年10月末 320802 334545 13743 4.28%
21年11月末 358704 372692 13988 3.89%
21年12月末 400710 416129 15419 3.84%
22年1月末 431313 426762 -4551 -1.05%
22年2月末 461911 454364 -7547 -1.63%
22年3月末 494211 515812 21601 4.37%
22年4月末 528212 554543 26331 4.98%
22年5月末 563916 562863 -1053 -0.18%
22年6月末 597911 593406 -4505 -0.75%
22年7月末 647224 661925 14701 2.27%
22年8月末 676122 692164 16042 2.37%
22年9月末 710118 690536 -19582 -2.75%
22年10月末 742,418 740,768 -1,650 -0.22%
22年11月末 781,529 795,539 14,010 1.79%
投資信託_長女_Nov.22

長男口座の詳細

1か月あたりの積立額 34,450
1年あたりの積立額 387,450
ボーナス月設定

設定内容

商品名 積立コース 設定金額 1か月あたり
大和-iFree 日経225インデックス 偶数日 150円 2250円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 毎日 200円 4600円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 毎日 250円 5750円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 毎日 250円 5750円
三菱UFJ国際-米国IPOニューステージ・ファンド<為替ヘッジあり>資産成長型 毎日 200円 4600円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内リートインデックス 毎日 200円 4600円
三菱UFJ国際-eMAXIS新興国リートインデックス 毎日 300円 6900円


状況

商品名 取得価格 基準価格 取得額 評価額 利益率
大和-iFree 日経225インデックス 18,193 18,317 63,401 63,834 0.68%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim新興国株式インデックス 12,868 12,408 123,606 119,188 -3.57%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim全世界株式(除く日本) 15,777 17,265 118,756 129,957 9.43%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim米国株式(S&P500) 18,508 19,500 76,999 81,127 5.36%
三菱UFJ国際-米国IPOニューステージ・ファンド(為替ヘッジあり)資産成長型 15,819 10,084 90,620 57,767 -36.25%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim国内リートインデックス 9,709 9,629 88,804 88,073 -0.82%
三菱UFJ国際-eMAXISSlim新興国リートインデックス 8,163 9,215 138,803 156,692 12.89%

投資信託積み立て 長男口座-2021-2022年

年月 積立額 評価額 損益額 損益率
21年3月末 72,651 72,358 -293 -0.4%
21年4月末 110,153 115,065 4,912 4.45%
21年5月末 137,302 142,503 5,201 3.78%
21年6月末 168,203 177,708 9,505 5.65%
21年7月末 204,655 208,986 4,331 2.11%
21年8月末 235,853 242,244 6,391 2.7%
21年9月末 261,010 269,583 8,573 3.28%
21年10月末 291,559 306,853 15,294 5.24%
21年11月末 325,429 336,210 10,781 3.31%
21年12月末 362,476 371,996 9,520 2.62%
22年1月末 389,775 372,378 -17,397 -4.46%
22年2月末 416,926 396,106 -20,820 -4.99%
22年3月末 445,780 455,814 10,034 2.25%
22年4月末 475,879 487,380 11,501 2.41%
22年5月末 509,832 488,382 -21,450 -4.2%
22年6月末 537,933 515,705 -22,228 -4.13%
22年7月末 581,538 583,729 2,191 0.37%
22年8月末 607,294 614,732 7,438 1.22%
22年9月末 637,525 607,808 -29,717 -4.66%
22年10月末 666,245 660,752 -5,493 -0.82%
22年11月末 700,994 696,638 -4,356 -0.62%
投資信託_長男_Nov.22

感想

長男口座で含み損に転じてしまいました。
新興国株式がいまいちです。

タラればですが王道のS&P500に投入していたほうがよかったです。
年内の構成は変更することなくこのまま続行していこうと思います。

今回から履歴が分かりやすいように図表を差し込むようにしました。
月毎に推移が分かるので、皆様の参考になればと思います。


でわでわ。

Daihuku_Kotaro

[ロボアド]WealthNavi(ウェルスナビ) 履歴2022年11月末


おはようございます。
Daihuku_Kotaroです。

当ブログでは、投資備忘録の一環として運用履歴を公開しています。
各商品について考え方は多少異なるのですが基本的には同じです。

運用に関しては「ガチホ」をモットーにしています。
短期売買や丁半博打のような過激さはないです。

家計簿、ポイ活、ふるさと納税など「お金」関係で
行ったことも公開しています。

本記事では以下の内容がわかります。

・WealthNaviの2022年11月末の状況
・WealthNaviを始めてからの推移
・WealthNaviの感想

WealthNaviの2022年11月末の状況

WealthNavi(ウェルスナビ)の月間報告です。
円表示
2022年11月末の現在評価(投資額)は・・・・・ 939,378円(780,000円) です。
ドル$表示
2022年10月末の現在評価(投資額)は・・・・・ $6,934.24($6,867.43) です。

リスク設定「5」です

行ったことは、気が向いたときにログインして状況を確認するだけです。
スマホのアプリでログインして確認するだけです。

WealthNaviを始めてからの推移

これまでの履歴です。

・運用設定について
2020年1月6日 10万円入金後 取引開始
2020年1月以降 毎月自動積立を2万円に設定(月に1万円を2回)

円¥ベース履歴

年月 投入資金 評価額 リスク
2020年1月
100,000
98,638
-1.36%
2020年2月
120,000
110,057
-8.29%
2020年3月
140,000
113,466
-18.95%
2020年4月
160,000
147,284
-7.95%
2020年5月
180,000
177,358
-1.47%
2020年6月
200,000
198,830
-0.59%
2020年7月
220,000
226,927
3.15%
2020年8月
240,000
259,319
8.05%
2020年9月
260,000
271,023
4.24%
2020年10月
280,000
280,968
0.35%
2020年11月
300,000
328,550
9.52%
2020年12月
320,000
360,498
12.66%
2021年1月
340,000
384,676
13.14%
2021年2月
360,000
417,487
15.97%
2021年3月
380,000
467,270
22.97%
2021年4月
400,000
494,099
23.52%
2021年5月
420,000
527,331
25.56%
2021年6月
440,000
553,646
25.83%
2021年7月
460,000
567,842
23.44%
2021年8月
480,000
597,263
24.42%
2021年9月
500,000
612,533
22.51%
2021年10月
520,000
660,452
27.01%
2021年11月
540,000
662,877
22.76%
2021年12月
560,000
713,305
27.38%
2022年1月
580,000
690,939
19.13%
2022年2月
600,000
713,843
18.97%
2022年3月
620,000
775,768
25.14%
2022年4月
640,000
801,919
25.30%
2022年5月
660,000
795,370
20.51%
2022年6月
680,000
813,868
19.69%
2022年7月
700,000
850,921
21.56%
2022年8月
720,000
868,796
20.67%
2022年9月
740,000
839,966
13.51%
2022年10月
760,000
923,074
21.46%
2022年11月
780,000
939,378
20.43%
WealthNavi_JPY_2211

ドル$ベース履歴

年月 投入資金 評価額 リスク
2020年1月
923.07
922.96
-0.01%
2020年2月
1,105.27
1,019.76
-7.74%
2020年3月
1,292.09
1,020.17
-21.04%
2020年4月
1,477.03
1,359.18
-7.98%
2020年5月
1,579.43
1,621.74
2.68%
2020年6月
1,848.96
1,858.61
0.52%
2020年7月
2,035.45
2,145.69
5.42%
2020年8月
2,224.56
2,467.08
10.90%
2020年9月
2,414.21
2,568.24
6.38%
2020年10月
2,603.70
2,687.44
3.22%
2020年11月
2,796.43
3,199.30
14.41%
2020年12月
2,989.95
3,492.54
16.81%
2021年1月
3,152.20
3,730.32
18.34%
2021年2月
3,371.20
3,918.25
16.23%
2021年3月
3,555.08
4,224.89
18.84%
2021年4月
3,738.01
4,519.35
20.90%
2021年5月
3,921.54
4,800.99
22.43%
2021年6月
4,102.50
4,993.10
21.71%
2021年7月
4,284.00
5,180.15
20.92%
2021年8月
4,466.22
5,457.26
22.19%
2021年9月
4,648.38
5,445.56
17.15%
2021年10月
4,825.22
5,842.95
21.09%
2021年11月
5,000.61
5,889.64
17.78%
2021年12月
5,176.54
6,187.01
19.52%
2022年1月
5,350.26
6,111.41
14.23%
2022年2月
5,524.25
6,135.52
11.07%
2022年3月
5,693.72
6,475.09
13.72%
2022年4月
5,852.71
6,211.33
6.13%
2022年5月
6,006.83
6,255.81
4.14%
2022年6月
6,157.84
6,007.54
-2.44%
2022年7月
6,303.96
6,389.25
1.35%
2022年8月
6,451.68
6,228.05
-3.47%
2022年9月
6,590.53
5,928.29
-10.05%
2022年10月
6,726.34
6,210.78
-7.66%
2022年11月
6,867.43
6,934.24
0.97%
WealthNavi_USD_2211

WealthNaviの感想

これからもほったらかしで運用できることを期待しています。

WealthNavi使うと手数料分損するといわれる方もいますが私はこのまま続けようと思います。
投資信託ETFコモディティ商品、REIT、現物等を組み合わせて自分でポートフォリオを組んだほうが手数料分得をするのかもしれません。

私の場合では1年間使用して、手数料は2300円ほどでした。

この手数料で自動でリバランスしてくれるならば申し分ないと思います。
(リバランスしてくれてるよね・・・?)
ほったらかしで取引履歴すら見てないから不明。。。

運用金額が数百万単位になるまではこのまま続ける方針です。

2021年から子供口座で投資信託を始めています。
そちらについても記事にしていくのでご興味あれば見ていってください。
リバランスの必要性が見える!?

WealthNavi
WealthNavi カテゴリーの記事一覧 - 投資全般の履歴 --リタイアにむかって--



でわでわ。

Daihuku_Kotaro

[ロボアド]WealthNavi(ウェルスナビ) 履歴2022年10月末


おはようございます。
Daihuku_Kotaroです。

当ブログでは、投資備忘録の一環として運用履歴を公開しています。
各商品について考え方は多少異なるのですが基本的には同じです。

運用に関しては「ガチホ」をモットーにしています。
短期売買や丁半博打のような過激さはないです。

家計簿、ポイ活、ふるさと納税など「お金」関係で
行ったことも公開しています。

本記事では以下の内容がわかります。

・WealthNaviの2022年10月末の状況
・WealthNaviを始めてからの推移
・WealthNaviの感想

WealthNaviの2022年10月末の状況

WealthNavi(ウェルスナビ)の月間報告です。
円表示
2022年10月末の現在評価(投資額)は・・・・・ 923,074円(760,000円) です。
ドル$表示
2022年10月末の現在評価(投資額)は・・・・・ $6,210.78($6,726.34) です。

リスク設定「5」です

行ったことは、気が向いたときにログインして状況を確認するだけです。
スマホのアプリでログインして確認するだけです。

WealthNaviを始めてからの推移

これまでの履歴です。

・運用設定について
2020年1月6日 10万円入金後 取引開始
2020年1月以降 毎月自動積立を2万円に設定(月に1万円を2回)

円¥ベース履歴

年月 投入資金 評価額 リスク
2020年1月
100,000
98,638
-1.36%
2020年2月
120,000
110,057
-8.29%
2020年3月
140,000
113,466
-18.95%
2020年4月
160,000
147,284
-7.95%
2020年5月
180,000
177,358
-1.47%
2020年6月
200,000
198,830
-0.59%
2020年7月
220,000
226,927
3.15%
2020年8月
240,000
259,319
8.05%
2020年9月
260,000
271,023
4.24%
2020年10月
280,000
280,968
0.35%
2020年11月
300,000
328,550
9.52%
2020年12月
320,000
360,498
12.66%
2021年1月
340,000
384,676
13.14%
2021年2月
360,000
417,487
15.97%
2021年3月
380,000
467,270
22.97%
2021年4月
400,000
494,099
23.52%
2021年5月
420,000
527,331
25.56%
2021年6月
440,000
553,646
25.83%
2021年7月
460,000
567,842
23.44%
2021年8月
480,000
597,263
24.42%
2021年9月
500,000
612,533
22.51%
2021年10月
520,000
660,452
27.01%
2021年11月
540,000
662,877
22.76%
2021年12月
560,000
713,305
27.38%
2022年1月
580,000
690,939
19.13%
2022年2月
600,000
713,843
18.97%
2022年3月
620,000
775,768
25.14%
2022年4月
640,000
801,919
25.30%
2022年5月
660,000
795,370
20.51%
2022年6月
680,000
813,868
19.69%
2022年7月
700,000
850,921
21.56%
2022年8月
720,000
868,796
20.67%
2022年9月
740,000
839,966
13.51%
2022年10月
760,000
923,074
21.46%
WealthNavi_JPY_Oct.22


ドル$ベース履歴

年月 投入資金 評価額 リスク
2020年1月
923.07
922.96
-0.01%
2020年2月
1,105.27
1,019.76
-7.74%
2020年3月
1,292.09
1,020.17
-21.04%
2020年4月
1,477.03
1,359.18
-7.98%
2020年5月
1,579.43
1,621.74
2.68%
2020年6月
1,848.96
1,858.61
0.52%
2020年7月
2,035.45
2,145.69
5.42%
2020年8月
2,224.56
2,467.08
10.90%
2020年9月
2,414.21
2,568.24
6.38%
2020年10月
2,603.70
2,687.44
3.22%
2020年11月
2,796.43
3,199.30
14.41%
2020年12月
2,989.95
3,492.54
16.81%
2021年1月
3,152.20
3,730.32
18.34%
2021年2月
3,371.20
3,918.25
16.23%
2021年3月
3,555.08
4,224.89
18.84%
2021年4月
3,738.01
4,519.35
20.90%
2021年5月
3,921.54
4,800.99
22.43%
2021年6月
4,102.50
4,993.10
21.71%
2021年7月
4,284.00
5,180.15
20.92%
2021年8月
4,466.22
5,457.26
22.19%
2021年9月
4,648.38
5,445.56
17.15%
2021年10月
4,825.22
5,842.95
21.09%
2021年11月
5,000.61
5,889.64
17.78%
2021年12月
5,176.54
6,187.01
19.52%
2022年1月
5,350.26
6,111.41
14.23%
2022年2月
5,524.25
6,135.52
11.07%
2022年3月
5,693.72
6,475.09
13.72%
2022年4月
5,852.71
6,211.33
6.13%
2022年5月
6,006.83
6,255.81
4.14%
2022年6月
6,157.84
6,007.54
-2.44%
2022年7月
6,303.96
6,389.25
1.35%
2022年8月
6,451.68
6,228.05
-3.47%
2022年9月
6,590.53
5,928.29
-10.05%
2022年10月
6,726.34
6,210.78
-7.66%
WealthNavi_USD_Oct.22

WealthNaviの感想

これからもほったらかしで運用できることを期待しています。

WealthNavi使うと手数料分損するといわれる方もいますが私はこのまま続けようと思います。
投資信託ETFコモディティ商品、REIT、現物等を組み合わせて自分でポートフォリオを組んだほうが手数料分得をするのかもしれません。

私の場合では1年間使用して、手数料は2300円ほどでした。

この手数料で自動でリバランスしてくれるならば申し分ないと思います。
(リバランスしてくれてるよね・・・?)
ほったらかしで取引履歴すら見てないから不明。。。

運用金額が数百万単位になるまではこのまま続ける方針です。

2021年から子供口座で投資信託を始めています。
そちらについても記事にしていくのでご興味あれば見ていってください。
リバランスの必要性が見える!?

WealthNavi
WealthNavi カテゴリーの記事一覧 - 投資全般の履歴 --リタイアにむかって--

投資信託
投資信託 カテゴリーの記事一覧 - 投資全般の履歴 --リタイアにむかって--




でわでわ。

Daihuku_Kotaro