投資全般の履歴 --リタイアにむかって--

経験した投資全般の情報を隠さずにオープンします

MENU

[株]持株会ー従業員持株会 2023年05月履歴

おはようございます。
Daihuku_Kotaroです。

当ブログでは、投資備忘録の一環として運用履歴を公開しています。
各商品について考え方は多少異なるのですが基本的には同じです。

運用に関しては「ガチホ」をモットーにしています。
短期売買や丁半博打のような過激さはないです。

家計簿、ポイ活、ふるさと納税など「お金」関係で
行ったことも公開しています。

本記事では以下の内容がわかります。

・持株会投資の結果
・持株会への出資履歴
・持株会への投資方針
・持株会投資の感想

私は民間企業に勤めているサラリーマンです。

勤め先で「従業員持株会」がありましたので加入をし
出資をしています。

ここでは持株会に出資した結果と感想を記載していきます。

持株会投資の結果

確定分
出資額:3,100,000円
売却額:3,780,000円
確定利益:+680,000円(税引き前)

売却した結果はこのような感じです

年月 出資額 出資+奨励 売却額 利益
2021年12月 1,000,000 1,100,000 1,380,000 380,000
2022年12月 2,100,000 2,310,000 2,400,000 300,000

※利益=売却額-出資額

運用状況

年月 出資額 出資+奨励 評価額 評価額-出資額
2023年5月 2,000,000 2,200,000 2,490,228 490,228

持株会への出資履歴

これまで出資額と推定評価額等を自分でエクセルに記載して確認していました。

なんと衝撃的な事実が発覚!!

よくよく調べた結果、証券会社で持ち株会口座で出資額、保有している株数、金額もろもろ見ることがわかりました。

さらに、マネーフォワードとも連携ができるため確認作業が
とてつもなく楽になりました。

おめでとーーーー!!!

記事を作成するうえで、重荷になっていたエクセル作業からの解放です。

なのでこれまでと表が変わります。

年月 出資額 出資+奨励 評価額 評価額-出資額
2023年5月 2,000,000 2,200,000 2,490,228 490,228


2021年12月に初めての売却を実行したので履歴を掲載
出庫した後に、親族へ株式移管を行いました。
その後売却しました。

2022年12月にも出庫しています。
その後、親族へ株式移管を行いました。
その後売却しました。

出庫する際に気を付けていることとして贈与となるため、
年間で贈与税がかからない範囲に納めて割り振りをしました。

結果に掲載した表と同じですが、売却した結果はこのような感じです

年月 出資額 出資+奨励 売却額 売却額-出資額
2021年12月 1,000,000 1,100,000 1,380,000 380,000
2022年12月 2,100,000 2,310,000 2,400,000 300,000


21年4月より毎月の出資金額を20万円にしています。

勤め先での持株会のルールを簡単に記載します。
・出資タイミングは給与・賞与から天引き
・1口1000円
・最大口数 給与:200口 賞与:800口
・奨励金は10%

持株会への投資方針

・給与時の出資金額は20万円(200口)
 賞与時の出資金額は0円(0口)
・半年から1年程度で売却する

賞与時を0円としたのはドルコスト平均法を行う上で
毎月の出資額を同じにしたほうが良いと考えたためです。

半年から1年程度で売却する理由としては
生活資金が底をついてしまうためです。
さすがに毎年240万円の現金が手元からなくなっては生活が厳しいです。

それに株式を現金化するまでには割と時間がかかります。
持株会から証券会社へ移管するのに1か月程度時間がかかります。
また売買の時期は会社が定めている期間にしかできません。

従業員持株会については賛否があるのは承知しています。

勤め先が廃業すると持ち株も紙くずになってしまう上に
勤労所得もなくなってしまうので
リスクヘッジができていないことを理解しています。
つまりひとつのカゴに卵を盛るな理論です。

しかし、勤め先の業界、社内外の状況を見聞きする中では
リスクは限定的だと判断しました。

そのためこのまま続けていきたいと考えています。

持株会投資の感想

株価として波があるものの、右肩上がりで伸びている状況です。
波があるということで、安く変えている時もあるので、定期買付はなかなかにいいなと感じています。
最近、日本株が割安と言われて海外投資家の買い越しが増えているそうですが、自分でさらに株式を買うということができていません。
そう考えても定期的に購入するのは自分に合っていると思う次第です。

ですが、株価の上昇を見るたびに、出庫して売却していることを後悔してしまいます。


でわでわ。



Daihuku_Kotaro